オーガニック

Organics 2006

Paris welcomes trams back
16 Dec 2006
パリの街にトラムウェイ(路面電車)が戻ってきた。2003年に着工してから3年、パリ市南部の13区から15区を東西に7.9Km、全17駅の路線である。つづく
Greenhouse gas emissions of Asia
14 Dec 2006
アジア開発銀行(Asian Development Bank)の報告によるとアジアの温室効果ガス排出量は今後25年で3倍に膨れ上がるという。つづく
Urban Organic Kitchen
12 Dec 2006
アナ・ラッペ女史にとって食物活動家になることは自然と受け継がれたものであった。父は医学論理学者、毒物学者でもあるマルク・ラッペ博士。つづく
Green Teens clean mean streets
10 Dec 2006
インドでもっとも貧しい州のひとつビハール州。その混沌とした州都パトナ(Patna)の子供たちが10エーカー(約4千平方メートル)の土地を緑のオアシスへと変えた。つづく
Nigerian football ghettos
7 Dec 2006
ナイジェリアの北部に位置するカノ(Kano)州は熱帯雨林に囲まれた南部とは違って乾燥している。つづく
Living in the shadow
5 Dec 2006
バグダッド市内を歩いてみると、そこはまだ外出禁止令が実施中であるかのように静かだ。道路を行き交う車も少なく、多くの店も閉鎖されている。つづく
Protected rainforest
4 Dec 2006
アマゾン流域に位置するブラジル北部のパラ州。その広大な熱帯雨林の保護区に新しいエリアが加わる。つづく
High hopes of young Vietnamese
27 Nov 2006
ベトナム戦争が終結し、南北が統一されてから30年。彼らは苦しめられた過去の痕跡を振りはらって急激な経済成長を成し遂げている。つづく
African flood rescue
21 Nov 2006
大洪水の被害を受けているソマリアとその周辺地域に国際支援機関が大規模な救援活動を始めた。つづく
Bangladesh hails Zidane
7 Nov 2006
ジネディーヌ・ジダンが今年のノーベル平和賞受賞者ムハマド・ユヌス氏のゲストとしてバングラディッシュで大歓迎を受けた。つづく
Mother's battle in Senegal
6 Nov 2006
セネガルのヤイ・ディオフさんはこの2ヶ月間、地元ティアロユから出て行く若者たちを引き止めてきた。つづく
Turmeric adds health flavour
1 Nov 2006
カレーなどによく使われるスパイスのターメリック。アリゾナ大学の研究員がそれらの摂取でリューマチ関節炎や骨粗鬆症を予防できると発表した。つづく
Biggest record of ozone hole
25 Oct 2006
南極上空のオゾン量は毎年太陽が出始める春先から減少し、10月初めに最小になる。つづく
Carbon trade saves rainforest
23 Oct 2006
世界銀行(World Bank)は二酸化炭素排出権取引(Carbon trade)が熱帯雨林保護に有効であると述べている。つづく
Gay animal exhibition
19 Oct 2006
ノルウェーのオスロ自然歴史博物館で一風変わった展示会が開かれている。つづく
Flamingos Flying away
4 Oct 2006
東アフリカを南北に走る大地溝帯(Great Rift Valley)にあるナクル湖国立公園のフラミンゴが姿を消すかもしれない。つづく
"Unbowed" Maathai's autobiography
3 Oct 2006
アフリカ人女性初のノーベル平和賞受賞者として知られているケニアの環境保護活動家ワンガリ・マータイ(Wangari Maathai)さんの自叙伝が発行される。つづく
Tokyo Rose
27 Sep 2006
第2次世界大戦中、NHKの海外向け放送「Zero Hour」で英語アナウンサーとして勤務していた戸栗郁子(Iva Toguri D'Aquino)さんが26日に90才で亡くなった。つづく
Million bomblets
26 Sep 2006
国連の爆弾処理機関は紛争が終結したレバノン南部にはイスラエル軍が発射したクラスター爆弾の不発弾が100万発以上残されていると報告した。つづく
Day for Darfur
22 Sep 2006
ほこりまみれで静まり返った北ダルフール州の町(Tawilla)は空っぽだ。住民は民兵組織ジャンジャウィードにすべて追い出された。つづく
VW Beetle rally in Kathmandu
16 Sep 2006
第6回ネパール・ビートル・ユーザー協会「An-Bug」ラリーが開催された。つづく
Indians head to Australia
14 Sep 2006
オーストラリアへ移住するインド人が急増し、イギリス人とニュージーランド人に次ぐ3番目の移民グループとなった。つづく
Body Mass Index
13 Sep 2006
18日から始まるマドリード・ファッション・ウィークで体格指数(body mass index)が標準に満たないモデルはショーから外される事になった。つづく
Five years
11 Sep 2006
5年前に最初の飛行機が世界貿易センタービルのノース・タワー96階に激突したとき、チャールズは向い側に停車していたバスの中に座っていた。つづく
Whites out of Harlem
2 Sep 2006
ハーレムが再びニューヨークのメイン・ストリームに戻って来た。つづく
Spacewalk
21 Jul 2006
2001年から3人の旅行者を宇宙に送っているスペース・アドベンチャー(Space Adventures)は未来の観光客にスペースウォークを提供すると発表した。つづく
Miss England 2005 visits Pakistan
19 Jul 2006
昨年9月、イスラム教徒として初めてミス・イングランドになったアマッサ・カヒスタニ(Hamassa Kohistani)はビューティ・クィーンの資質をすべて持ち合わせた女性だ。つづく
Cambodians bamboo trains
4 Jul 2006
カンボジアの旅行者は世界でも珍しいその鉄道ネットワークを利用しなければならない。つづく
Train Surfers
27 Jun 2006
南アフリカはヨハネスブルグの通勤電車で今、無謀な危険行為が若者の間で流行っている。つづく
Breast Ironing
23 Jun 2006
アフリカのカメルーンで思春期の少女に対する虐待行為とも言える習慣「breast ironing」を止めさせるキャンペーンが進行している。つづく
Tribal Art Museum
20 Jun 2006
パリにまた新しい美術館がオープンした。つづく
Street mothers
11 Jun 2006
エジプトのカイロに住む16才のアハメド・ハディアは生まれたばかりの赤ん坊を抱きかかえながら安堵の表情を浮かべている。つづく
Transgender : Nicholas to be Nicole
5 Jun 2006
春休みの朝11時、アンダーソン(偽名)家の様子は一見普通の家庭と変わらない。つづく
Aids in Asia
30 May 2006
UNAIDS(国連合同エイズ計画)はインドが世界で最もHIV感染者の多い国であると報告した。つづく
Topless Professor
19 May 2006
南カリフォルニア大学(USC)のダイアナ・ヨーク・ブレイン(Diana York Blaine)教授はトップレスになって性同一性を語る。つづく
Devastate coral
15 May 2006
地球温暖化による海面温度の上昇でサンゴが荒廃している。つづく
India Catholics target Da Vinci Code
10 May 2006
インドのボンベイに住むローマン・カトリック教徒が映画「ダ・ヴィンチ・コード」の一般公開に反対する世界的な抗議に加わった。つづく
Largest jigsaw puzzle
5 May 2006
カンボジア (Cambodia) の考古学者が世界最大のジグソーパズルとも言えるバプーオン(Baphuon)寺院の部分修復を完了した。つづく
Miss Biggy
30 Apr 2006
ジンバプエのハラーレ(Harare)でミス・ビギー・マトフォトフォ(Miss. Biggy Matofotofo)美人コンテストが開催された。つづく
Football house in Malawi
26 Apr 2006
アフリカの南東部、マラウイ湖の西岸に位置するマラウイ共和国に住むヤン・ソンキー(Jan Sonkie)氏は5年前まではごく普通のオランダ人だった。つづく
Orange Prize for Fiction
25 Apr 2006
イギリスの教育基金団体ブックトラストが設けるオレンジ賞(Orange Prize for Fiction)に6つの本がノミネートされた。つづく
Respected Finance Minister
24 Apr 2006
現在ナイジェリアで最も人気の高い政治家はオルセグン・オバサンジョ大統領ではなく財務大臣のゴジ・オコンジョ=イウェアラ(Ngozi Okonjo-Iweala)女史だろう。つづく
Jumbo Jet House
20 Apr 2006
カリフォルニアに住むフランシー・リーウォルド(Francie Rehwald)さんは女性らしい曲線美をもったエコ・フレンドリーな家を建てたいと望んでいた。つづく
2006 Pulitzer Prize
18 Apr 2006
ニューヨークのコロンビア大学(Columbia University)の式典でアメリカの文化賞の一つであるピューリッツァー賞の授賞式が行われた。つづく
The Organic Lightemitting Diode
13 Apr 2006
有機発光ダイオード(OLED)に電気を流すと白く発光する。電球よりもより自然の日光に似た光を作り出すと言われるこの技術は現在、つづく
Paradox of Rain
7 Apr 2006
エチアピアで生後8ヶ月のサレドちゃんが餓死した。おそらく彼女はアフリカで今年飢えで亡くなる最後の一人とはならないだろう。つづく
Chopsticks Tax in China
22 Mar 2006
中国政府は森林維持の試みとして使い捨ての木製の箸に5%の税金を導入すると発表した。つづく
Save the Children
20 Mar 2006
HIVに感染した母親をもつ何百万もの子供達が十分な長期的ケアーとサポートを受けていないと、国連に公式に承認されている民間国際援助団体「Save the Children」は報告している。つづく
Dirty Water
16 Mar 2006
大気汚染でも有名なメキシコ・シティーの人口は二千万人以上。メキシコの人口の20%が集まる標高2,240mの大都市は深刻な水不足に悩んでいる。つづく
Muslim girl in India
13 Mar 2006
インド南部の州ケララに住むルビアは16才。家族は回教徒でありながら彼女は熱心にインド古典舞踊を練習する。つづく
Dalai Lama seeks future of Tibet
10 Mar 2006
亡命中のチベットの精神的指導者ダライ・ラマ14世が再び中国との対話と訪問を呼びかけている。つづく
Himalayan melting risk
5 Mar 2006
世界で最も大きな氷河の一つがあり、新鮮な水をも供給するヒマラヤに新しい気象観測所が置かれた。つづく
Grave danger
1 Mar 2006
パプアニューギニア(Papua New Guinea)は世界でも広大な熱帯雨林を有する国の一つである。つづく
First woman leader of Jamaica
26 Feb 2006
カリブ海の島ジャマイカに初の女性首相が誕生する。ジャマイカ国民党党員選挙で党首に選ばれたのはポーシャ・シンプソン・ミラー(Portia Simpson Miller)女史。つづく
Grim future of Olive Ridley
25 Feb 2006
甲羅がオリーブ色をしているため、オリーブヒメウミガメとも呼ばれるウミガメがいる。つづく
Picasso stolen under Samba Beat
25 Feb 2006
ブラジルはリオのカーニバルの騒動の中、リオデジャネイロ博物館からピカソ、ダリ、マチス、モネの絵画が盗まれた。つづく
India's feisty woman
22 Feb 2006
インドの触れられたくない一面のカースト制度。現在、法的には廃止されたこの職能を基にした制度の最下層にムサハール(Musahar)はある。つづく
Lithuanian Fusion
20 Feb 2006
夜は-20度と体の芯まで冷え込むリトアニアの首都ヴィリニュス。そんな街の一角でアフリカン・ビートが聞こえてくる。つづく
Melting Spot
16 Feb 2006
グリーンランドの氷河が予想をはるかに上回る速度で融け出していることがカンザス大学とNASAの人工衛星モニターの調べで明らかになった。つづく
Smallest State in South Pacific
12 Feb 2006
南太平洋の小さな島トケラウ諸島。その1500人の島民が暮らす島が今、世界で最も小さい自治州の一つになるべきかどうかにつての住民投票を行っている。つづく
Most Expensive Cities
1 Feb 2006
ノルウェーの首都オスロが世界で最も生活費の高い街として知られた東京を抜いてトップにランクされた。つづく
Floating Gold
24 Jan 2006
竜涎香(りゅうぜんこう)と言うものをご存知だろうか?オーストラリア南部のアデレードから西へ約800Km、つづく
Time of the Indian
23 Jan 2006
「わたしたちは次の500年をとりもどすべく、自ら歴史を変えるためにここにいる」と演説したボリビアの新大統領エボ・モラレス。つづく
Jailed for18 months
10 Jan 2006
埠頭に激突して11人の犠牲者を出したNYスタッテン・アイランド・フェリーのパイロットが殺意なき殺人の罪で18ヶ月の刑に処された。つづく
Little cheer of Sudan
9 Jan 2006
21年の戦争を終らせた和平協定から一年、スーダンでは今も数百万の人々が暴力と恐怖にさらされている。つづく

Organic オーガニック

Thanks in advance for pure life.