オーガニック

Organics 2008

Striking a chord
26 Dec 2008
パキスタンで女性だけのバンド「Zeb and Haniya」が反響を呼んでいる。つづく
Santa Baby
25 Dec 2008
「C'est Si Bon」「Santa Baby」などのヒット曲で知られるEartha Kitt(アーサ・キット)が結腸がんのため25日、81才で亡くなった。つづく
Picturing life with HIV
30 Nov 2008
イギリスのフォトジャーナリスト、ネル・フリーマンさんにとってそれは大きな試みであった。つづく
Mama Africa
10 Nov 2008
「Mama Africa」として慕われた南アフリカ伝説のシンガー、ミリアム・マケーバ(Miriam Makeba)が心臓発作のためイタリア南部カゼルタ近郊の病院で亡くなった。つづく
Chinese Dust Bowl
31 Oct 2008
世界で最もリッチな写真賞「Prix Pictet 2008」にカナダの写真家ベノワ・アキュイン(Benoit Aquin)氏の写真が選ばれた。つづく
Wanted an A+
28 Oct 2008
地中海に面したガザ地区とテルアヴィヴの中間に位置するAshdod(アシュドド)は美しい港街である。つづく
Carbon-neutral farm
18 Oct 2008
燃焼時に発生する CO2 と光合成時に吸収する CO2 が相殺されるカーボンニュートラル。そんな先駆者的な農場がイタリアのウンブリア州で始まっている。つづく
Silver surfers
14 Oct 2008
ミドルエイジもしくはそれ以上の年齢の人がネットサーフをするとその脳が活性化されるとUCLAの研究チームが示唆する。つづく
Eat for Goals!
29 Sep 2008
ヨーロッパのトップ・フットボールプレイヤーによる子供向け料理本がUEFAとEUによって出版された。つづく
Canadian lumberjacks
1 Sep 2008
午前4時、ハムエッグをいそいで飲み込み、オイルスキンジャケットを着込んでいるのは2年前にカメルーンからカナダに移住してきたレイモンド・バートランドさん(28)。つづく
Nation-switchers
21 Aug 2008
オリンピック出場の夢をかなえるために、国籍を変更した。そんなアスリートたちが北京大会でも目立っている。つづく
Teen sailor takes on the greatest journey
14 June 2008
夏休みに数ある体験をする子供たちの中でもロサンゼルスに住むザック・サンダーランド君(16)の冒険ほど雄大なものはないだろう。つづく
Sounds of hope
24 May 2008
悪臭が漂う灼熱の太陽の下、ゴミの山からリサイクル品や食料を探し歩いている親や子どもたち。つづく
Spicy Spaghetti
27 Apr 2008
木製のカウンターに並べられたスパゲッティーはリベリアン・スタイル・ボロネーゼ。つづく
World's oldest tree
17 Apr 2008
世界最古の木がスウェーデンのダーラナ州フュール山で発見された。そのモミの木の樹齢は推定9,950年。つづく
Big sea level rise
15 Apr 2008
新しい科学分析によると今世紀末までに海面が1.5メートル上昇する可能性があるという。つづく
Fatal taboo
7 Apr 2008
アフリカ大陸で最も人口が多いナイジェリアでは非合法な中絶で1日平均27人の女性が命を落としている。つづく
pizza.com
4 Apr 2008
アメリカ合衆国メリーランド州に住むクリス・クラークさん(43才)がそのドメインを取得したのはワールド・ワイド・ウェッブ(www)が始まった1994年。つづく
Mothers for surrogacy
21 Mar 2008
インド西部グジャラート州のアナンド(Anand)は予期しない代理母制度の先駆けの街となっている。人口15万人のこの街はこの3年半たらずで他の国でも類を見ないほど代理母による出産をもたらした。つづく
Dolphin saved whales
12 Mar 2008
イルカや鯨などの哺乳類は音波で会話をすることは良く知られているが、先頃1頭のイルカがニュージーランドの海岸に乗り上げそうになった2頭のコマッコウクジラを救出した。つづく
Music can aid stroke recovery
10 Mar 2008
脳卒中を起こした患者に対して早期に音楽を聞かせると、その回復を改善できるとフィンランドの医療研究チームが発表した。つづく
India's transgender hosts TV talk show
6 Mar 2008
南インドで性同一性障害者(トランスジェンダー)が司会をするトーク・ショーが論争の的になっている。つづく
Home alone party
24 Jan 2008
オーストラリアのメルボルンに住むコーレイ・デラニー君は16才。先週、親が出かけている留守中に自宅で500人のティーンネイジャーを集めるパーティーを催して地元警察と騒動を起こした張本人だ。つづく
How high the mountain
11 Jan 2008
1953年にエドモンド・ヒラリーとテンジン・ノルゲイがエベレスト登頂に成功したとき、それは信じられない偉業だと語られ、彼らは英雄となった。つづく
Healthy living add 14 years
8 Jan 2008
タバコを吸わず、お酒を飲み過ぎず、適度な運動をして十分な野菜や果物を摂取すれば最長で14年寿命を延ばすことができると研究発表された。つづく
Football charity in Falluja
4 Jan 2008
昨年のサッカー・アジアカップ優勝はイラク国内で宗派を越えた歓喜を呼び起こした。そしていま、そのアイデアはあるアメリカの慈善事業にまで及んでいる。つづく